小児整形外科

小児整形外科について

成長過程をよく踏まえながら治療

小児整形外科は、成長期にある子どもを対象とした小児専門の整形外科です。

子どもはヒトとしての発達段階の途中にあり、日々、急速な成長を遂げています。

大人と異なり、発達段階にある子どもの病気やけがを、成長過程をよく踏まえながら治療し、後遺症などが残らないように対応いたします。

骨や筋肉、神経の発達や小児特有の疾患を丁寧に治療いたします。

主な小児整形外科の疾患

O脚 がに股のような状態で、2歳くらいまでは多くの子どもが軽いO脚です(生理的O脚)。しかし成長とともに自然に矯正されるため、ほとんどのケースは心配いりませんが、クル病など、病的なO脚もあります。
X脚 両膝が内側に弯曲(わんきょく)した状態で、左右の膝の内側をそろえても、左右の内くるぶしが接しない状態です。両足のくるぶしの間が開いて両脚が「X」に見えます。通常は2歳頃からX脚となり、7歳頃には成人の脚になってきますので、7歳以降のX脚には注意が必要です。
内反足 足が内向きに捻れるように変形している状態です。なるべく早期から治療を始めることが必要です。
側弯症(そくわんしょう) 背骨(脊柱)が左右に弯曲した状態になる病気です。曲がりの程度がひどいようなら、治療が必要です。小学校高学年から中学校くらいの女子に多く見られます。
先天性股関節脱臼 何かしらの理由によって股関節が外れたり、ずれたりして脱臼を起こした状態です。女児に多く見られます。足を動かした時にポキポキ鳴るとか、歩き始めが遅く、足を引きずるようにしている場合などは、脱臼の疑いがあります。足の長さに左右差があれば、注意が必要です。
ペルテス病 大腿骨の骨頭(こっとう)と呼ばれる箇所の血行が悪くなり、一時的に壊死(えし)する病気です。3~6歳くらいの男の子によく見られます。壊死部が正常に回復するまで、装具などを用いて治療します。
オスグッド病 脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛がります。赤く腫れたり、熱を持ったりもします。休めば痛みは消えますが、スポーツを始めると再発します。発育期のスポーツ少年に多く見られます。
成長痛 夕方から夜の時間帯に膝の周りを痛がりますが、朝になるとケロっとして痛みを訴えません。痛みの原因はよくわかっていませんが、夜間だけであれば、心配はいらないでしょう。ただし昼間も痛がったり、歩き方がおかしい、次第に痛みが強くなる、といった場合は要注意です。

*お子様の体で気になることがございましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。

*必要に応じ、他の医療機関へのご紹介も行います。




友だち追加

7月2日より順番待ちシステムが変更になります

診療内容

  • Top