リハビリテーション科

リハビリテーション科について

運動機能を最大限まで回復させる

リハビリテーション科では、病気や障害、加齢による機能障害について理学療法(物理療法)や運動療法によって機能の回復・改善を図り、日常生活や社会生活への早期復帰を目指して訓練を行います。

当院では、傷害を受けた体や運動機能を最大限まで回復すべく、個々の症例に応じ、医師の指導のもと、理学療法をメインにPT*が“マンツーマン”のリハビリテーションを行います。


対象となる主な症状

  • 肩が痛い、上がらない
  • 手足が痺れる
  • 腰が痛い
  • 歩くと膝が痛む
  • けがで体がよく動かない
  • 体を動かすと痛みがはしる
  • 手術後のリハビリテーション

など

主な治療内容

運動療法

体の全体または一部を動かすことで症状の軽減や機能の回復を目指す療法のこと。予防や治療の目的で、腰痛体操、転倒予防など、筋力と柔軟性、バランス能力の改善を目的に行います。

運動療法は、患者様ご自身の自然治癒力を増進させる方法として、非常に重要で効果的です。当院では、負担の少ない運動療法を行うことによって自らの自然治癒力を高め、不自由の無い快適な生活を送っていただけるよう、お手伝いいたします。

物理療法

物理的作用を加えることによる体の治療です。マッサージや、温熱・寒冷・電気療法(患部に電流を流す治療)などがあり、麻痺の回復や鎮痛などを目的に行われます。

牽引(けんいん)療法

体のある部分に引く力を加えて、骨折、筋スパズム(筋肉の一部分の硬直状態)、関節変形、拘縮(こうしゅく:関節の動く範囲が狭くなった状態)などに対する医学的処置、治療を行います。

*患者様の状態に合わせた自主トレーニング法や日常生活での注意点などもアドバイスいたします。

*PT(=Physical Therapist):理学療法士。ケガや病気などで体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるように支援する医学的リハビリテーションの専門職(国家資格)。



友だち追加

7月2日より順番待ちシステムが変更になります

診療内容

  • Top